【婚活男子を全力応援】
婚活ニーズにも対応していきます
皆さん今年もお世話になりました。今年もあと少しで終わりますね。
今年はPU活動を取り巻く状況。PUに対する世間の目が大きく変化した一年でした。そんな逆風もあり、これまで以上に活動の幅を広げていく必要がありそうですね。
私達も年齢を重ねることで、人生の機微について想いを巡らすことも多くなりました。近年は性愛よりも親愛を求める方向にシフトしてきていると強く感じています。
来たる2019年の取り組みとして、リクエストもありまして、「婚活」に真摯に取り組まれている男性に向けての情報発信やサポートを考えております。
実は今年の夏に、ある大手の結婚相談所に登録されて婚活中の男性Nさん〔関東在住30代〕から、婚活の苦労やお悩みに関する切実なご相談をいただいたことがありました。聞くと女性とのコミュニケーションが苦手で苦戦されているご様子でした。
そこから女性との接し方。会話の方法など密なやり取りをさせていただく中で、3ヶ月後にご成婚に結びつけていただけた経緯があります。この時の喜びが今も忘れられません。
Nさんによると、結婚相談所にはアドバイザーと呼ばれる担当の世話役の方がつくそうなのですが、アドバイザーさんもNさん以外に何人もの婚活男女を担当されていることもあり、条件に近いお相手の紹介と意思表示の橋渡しをするだけで、活動していく中で生まれる悩みや迷い、マッチングするための個別相談にはほとんど時間を取ってもらえなかった。対応が淡白で血の通った親身なケアをしてもらえなかった。と不満を語られていたのが印象的でした。
実態はそんなものなのかもしれませんね。プロの婚活アドバイザーの方でも事務的にマニュアル対応するのが精一杯で、対応に十分な時間も割けず顧客の特性に合わせたきめ細やかなフォローは難しいのかもしれません。もちろん担当アドバイザーさんとの相性も関係してくることでしょう。
男女のコミュニケーションに苦手意識を持つ男性にとっては、結婚相談所というスパルタな環境下に身を置いても、残念ながらそう簡単にはいかないようです。
Nさんは最終的にはその結婚相談所を介してお相手とマッチング。無事にご結婚されましたので良かったのですが、もっと早く女性との距離が縮まる適切な方法を知っていれば、適齢期に条件ピッタリの素敵な女性と出会い、結婚する事もできたのかもしれません。婚活に費やす貴重な時間とお金の投資は半分で済んだのかもしれません。
出会いの場として、結婚相談所への登録や婚活パーティーへの参加を選択され、早期の結婚に向けて最短ルートで熱意を持って行動されている方へ向けても発信していきたいですね。
年齢問わず、強く結婚を望みながら、焦り、悩み、苦しんでおられる男性はたくさんおられることと思います。blogでの婚活お悩み相談コーナーなども考えておりますので、婚活に関するお悩み事などありましたら些細なことから深刻な内容までメールでお話をお聞かせくださいね。
意中の女性から選ばれるために必要なこと。愛し愛されるための事前準備など。一つ一つ婚活現場で確実にアウトプットできるよう、一緒に取り組んでいきましょう。
今回は以上となります。
2019年こそは最高のパートナーと結ばれてください。